がん保険

がん治療への備え
ぴったりの保障を!
- ※インターネット申込の場合は、18歳~85歳
- ※取扱代理店によって、一部、販売名称や取扱が異なります。
保険料例
手術、放射線治療、抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)、先進医療・患者申出療養による療養を受けたとき給付金をお受け取りいただけます。(月に1回を限度・通算回数無制限)
契約年齢 | 男性 非喫煙者保険料率適用 |
女性 非喫煙者保険料率適用 |
---|---|---|
20歳 | 471円 | 704円 |
30歳 | 702円 | 1,043円 |
40歳 | 1,063円 | 1,479円 |
【プラン内容】がん治療給付金:10万円、がん緩和ケア保障特則適用、がん治療自費診療上乗せ給付特則:給付倍率1倍(10万円)、保険期間・保険料払込期間:終身、月払
- 記載以外の給付金額・保険料払込期間については、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」をご確認ください。
- ご契約の際には「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
- ①は、がんの治療を目的として手術、放射線治療、抗がん剤治療(ホルモン剤による治療を含む)、先進医療・患者申出療養による療養を受けたとき給付金をお受け取りいただけます。(月に1回を限度・通算回数無制限)
- ③は、初めてがんと診断確定されたときに給付金をお受け取りいただけます。また、2回目以降は、直前の支払事由該当日から1年以上経過後にがんの治療を目的として入院または通院をしたときに給付金をお受け取りいただけます。(1年に1回を限度・通算回数無制限)
契約年齢 | 男性 非喫煙者保険料率適用 |
女性 非喫煙者保険料率適用 |
---|---|---|
20歳 | 955円 | 1,226円 |
30歳 | 1,428円 | 1,786円 |
40歳 | 2,166円 | 2,482円 |
【プラン内容】がん治療給付金:10万円、がん緩和ケア保障特則適用、がん治療自費診療上乗せ給付特則:給付倍率1倍(10万円)、がん診断給付金:50万円、保険期間・保険料払込期間:終身、月払
- 記載以外の給付金額・保険料払込期間については、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」をご確認ください。
- ご契約の際には「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
初めてがんと診断確定されたときに給付金をお受け取りいただけます。また、2回目以降は、直前の支払事由該当日から1年以上経過後にがんの治療を目的として入院または通院をしたときに給付金をお受け取りいただけます。(1年に1回を限度・通算回数無制限)
契約年齢 | 男性 非喫煙者保険料率適用 |
女性 非喫煙者保険料率適用 |
---|---|---|
20歳 | 969円 | 1,045円 |
30歳 | 1,452円 | 1,486円 |
40歳 | 2,206円 | 2,007円 |
【プラン内容】がん診断給付金:100万円、保険期間・保険料払込期間:終身、月払
- 記載以外の給付金額・保険料払込期間については、「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」をご確認ください。
- ご契約の際には「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」を必ずご確認ください。
プラン内容
-
治療給付プラン
がん治療給付金
がんの3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)の保障で治療費に備えられるプラン
-
治療給付
+
診断給付プランがん治療給付金+がん診断給付金がんの3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)の保障+まとまった一時金で治療費や収入減少時などにも備えられるプラン
-
診断給付プラン
がん診断給付金
まとまった一時金でがんの治療費や収入減少時などにも備えられるプラン
がんの3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)の保障で治療費に備えられるプラン
がんの3大治療(手術・放射線治療・抗がん剤治療)の保障+まとまった一時金で治療費や収入減少時などにも備えられるプラン
まとまった一時金でがんの治療費や収入減少時などにも備えられるプラン
1回でも受けた月に、受け取れます。
- 対象となる治療
-
- 手術
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による療養
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額
月5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたとき、がん治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
保障特則
1回でも受けた月に、受け取れます。
- 対象となる治療
-
- 手術
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による療養
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額
月5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたとき、がん治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
上乗せ給付特則
1回でも受けた月に、受け取れます。
- 対象となる治療
-
- 手術
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による療養
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額
月5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたとき、がん治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
(給付倍率1倍)
(給付倍率1倍)
抗がん剤治療給付金
- *1先進医療・患者申出療養による療養は放射線治療・抗がん剤治療(ホルモン剤による治療を含む)に限ります。
- 対象となる治療
-
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による放射線治療・抗がん剤治療・ホルモン剤治療
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額
5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたときがん放射線治療・抗がん剤治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
保障特則
- *1先進医療・患者申出療養による療養は放射線治療・抗がん剤治療(ホルモン剤による治療を含む)に限ります。
- 対象となる治療
-
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による放射線治療・抗がん剤治療・ホルモン剤治療
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額
5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたときがん放射線治療・抗がん剤治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
抗がん剤治療自費診療
上乗せ給付特則
- *1先進医療・患者申出療養による療養は放射線治療・抗がん剤治療(ホルモン剤による治療を含む)に限ります。
- 対象となる治療
-
- 放射線治療
- 抗がん剤治療(ホルモン剤治療を含む)
- 先進医療・患者申出療養による放射線治療・抗がん剤治療・ホルモン剤治療
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額
5万円 ~ 30万円[1万円単位]
- 支払限度
- 月1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
がん緩和ケア保障特則を適用することで、上記のがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」に以下が加わります。
- がんの痛みをやわらげる治療のための公的医療保険制度における所定の入院・通院・在宅医療
(同じ月にがん放射線治療・抗がん剤治療給付金の「対象となる治療」を複数受けた場合でも、給付金のお支払いは月に1回です。)
がんの治療目的で、公的医療保険の給付対象外の治療 (自費診療)を受けたときがん放射線治療・抗がん剤治療給付金に上乗せして給付金を受け取れます。
- 給付金額(取扱範囲)
- がん放射線治療・抗がん剤治療給付金額×1または×2
- 支払限度
- 月1回
通算回数24回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
- 支払事由
-
- 初回:初めて医師によりがんと診断確定されたとき
- 2回目以降:上記より1年以上経過後がんの治療目的で入院または通院*1をしたとき
- 給付金額(取扱範囲)
- がん診断給付金
年10万円 ~ 200万円[10万円単位]
- 支払限度
- 年1回
通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
- *1つぎのいずれかの治療のための通院となります。
手術/放射線治療/抗がん剤治療(ホルモン剤による治療を含む)/先進医療/患者申出療養
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
(終身がん保険用)
- 給付金額(取扱範囲)
- がん入院給付金日額(3,000円 ~ 40,000円)[1,000円単位]×入院日数
- 支払限度
- 通算日数無制限
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
(終身がん保険用)
- 給付金額(取扱範囲)
- がん通院給付金日額(2,000円 ~ 20,000円)[1,000円単位]×通院日数
- 支払限度
- 通算日数無制限
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
乳房再建保障特約
(終身がん保険用)
がん女性特定手術給付金
- 対象となる治療
-
- 乳房・子宮・卵巣・卵管についての所定の手術
- 給付金額(取扱範囲)
- 基準給付金額(10万円 ~ 200万円)[10万円単位]×所定の割合
- 支払限度
- 通算回数無制限
- 保険期間
- 終身
乳房再建給付金
- 対象となる治療
-
- がん女性特定手術給付金(乳房切除術)の支払対象となった乳房の再建手術
- 給付金額(取扱範囲)
- 基準給付金額(10万円 ~ 200万円)[10万円単位]
- 支払限度
- 1乳房につき1回
- 保険期間
- 終身
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
患者申出療養特約
(終身がん保険用)
- 対象となる治療
-
- 先進医療による療養
- 患者申出療養による療養
- 給付金額
- 技術料と同額
- 支払限度
- 通算2,000万円
- 保険期間
- 10年更新*2
- *2更新後の保険期間は、更新前の保険期間(10年)と同一となります。ただし、契約時及び更新時の被保険者の年齢が81歳以上となる場合は、保険期間および保険料払込期間を終身とします。
先進医療 |
対象となる技術 実施医療機関 |
---|---|
患者申出療養 |
対象となる技術 実施医療機関 |
出典:厚生労働省「先進医療の概要について」「患者申出療養制度」をもとに当社にて作成

- *3日本発の画期的な医薬品や医療技術などを開発するために、国際水準の臨床研究や医師主導治験の中心的役割を担う病院
出典:厚生労働省「患者申出療養制度」
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
(終身がん保険用)
所定の療養にかかる費用と同額の給付金を受け取れます
- 対象となる入院・通院
-
- 公的医療保険適用外の療養がおこなわれる、対象病院における入院または通院
- 評価療養による療養がおこなわれる、病院または診療所における入院または通院
- 給付金額
- 療養にかかる費用と同額*4
- 支払限度
- 通算1億円
未承認薬および適応外薬は販売単価の2.5倍を限度
- 保険期間
- 5年更新
※90歳まで
- *4先進医療・患者申出療養・選定療養・形成再建手術・がん遺伝子パネル検査・セカンドオピニオンのための診察にかかる費用は給付金のお支払いの対象になりません。また、自由診療の場合の差額ベッド代等に相当する費用も給付金のお支払いの対象になりません。
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
(終身がん保険用)
- ※責任開始期の基準日からその日を含めて3か月を経過した日の翌日を責任開始期とし、その日から保障を開始します。詳細については「保障の開始について(主契約・特約共通)」をご確認ください。
給付金のお受け取り例
診断確定 ▼ |
肺がんと診断確定 | |
---|---|---|
- | - | |
手術*2 ▼ |
(公的医療保険適用)肺葉切除術 | |
入院 12日間 |
- | |
抗がん剤治療*2 ▼ |
(公的医療保険適用) 抗がん剤 内服 |
|
治療期間 4か月間 |
通院日数4日 | |
入院*2 (1年後) |
(公的医療保険適用)肺がんの再発診断 | |
入院2日間 | - |
主契約 |
|
---|
主契約 |
|
---|
主契約 |
|
---|---|
|
- *1記載の治療例は、あくまでも一例です。がんの部位・性質・進行度などにより治療方法は異なります。
- *2治療については、直前の治療とは別の月に行った場合を想定しています。
このページは2025年10月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。
給付金などのお支払いの対象とならない場合があります。
ご検討・お申込みにあたっては「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」など所定の資料を必ずお読みください。