2002年9月19日 西東京市に設立。
ハンディキャップを持つ人とその家族の地域での日常生活をサポートするため、就労支援や生活支援を総合的に事業展開しています。就労継続支援B型の「おかし工房マーブル」と「石窯パン工房ウーノ」を運営するワークステーション事業のほか、生活支援のためのヘルパーステーション事業、グループホーム事業、障がい者スポーツ支援事業、介護従業者養成研修事業等を運営しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
平成26年10月23日
損保ジャパンDIY生命
当社は、障がい者の自立支援のため、NPO法人「ハンディキャップサポート ウーノの会」による出張販売会を行いました。「ウーノの会」の出張販売会は、昨年に引き続き2回目となります。
10月17日(金)
NPO法人「ハンディキャップサポート ウーノの会」は、知的障がい者の就労継続支援事業として、「石窯パン工房ウーノ」と「おかし工房マーブル」を運営し、工房では、知的ハンディキャップのある所員が手作りでパンやお菓子を製造・販売しています。当社は、定期的に出張販売会を実施することで、収益面での貢献だけでなく、所員の皆さんへの社会交流の機会提供や、勤労意欲向上にお役に立ちたいと考えています。
当日は、ウーノの会の皆さんから、パンやお菓子についての説明を聞きながら、当社役員をはじめとして多数の社員が商品を購入しました。短時間で商品が完売となり、社員にとっても楽しい販売会となりました。
ウーノの会の皆さんからは、以下のような感想をいただいています。
「ハロウィーンの装飾をいただくなど、社員の皆さんに細部にわたりご配慮いただき、誠にありがとうございました。所員のみんなにとっても、楽しく、励みになる販売会となりました。」
出張販売会の模様
2002年9月19日 西東京市に設立。
ハンディキャップを持つ人とその家族の地域での日常生活をサポートするため、就労支援や生活支援を総合的に事業展開しています。就労継続支援B型の「おかし工房マーブル」と「石窯パン工房ウーノ」を運営するワークステーション事業のほか、生活支援のためのヘルパーステーション事業、グループホーム事業、障がい者スポーツ支援事業、介護従業者養成研修事業等を運営しています。
詳細は、こちらをご覧ください。
当社は、今後も社員のボランティア活動等を通じ、社会貢献活動に取り組んでまいります。
以上