<無解約返戻金型特定生活習慣病入院一時給付保険(2020)>
ネット申込・郵送申込可能
契約年齢
20歳~65歳
- ※取扱代理店によって、一部、
販売名称や取扱が異なります。

1
8大生活習慣病で入院(日帰り入院*1を含む)をしたとき、入院一時給付金をお受け取りいただけます。
さらに、がん(上皮内がんを含む)、心・血管疾患、脳血管疾患は支払回数無制限で保障します。*2

- *1日帰り入院とは入院日と退院日が同一の入院をいいます。また、支払対象の日帰り入院に該当するかどうかは入院基本料の支払有無などを参考にネオファースト生命が判断します。
- *21年に1回のお受け取りを限度とします。
2
健康年齢が若くなるほど、更新後の
保険料が安くなります。
3年ごとに、健康年齢によっては主契約の保険料が安くなるチャンスがあります。
- ※更新日における被保険者の実年齢が70歳の場合は、保険期間および保険料払込期間を終身に変更して更新します。保険料は被保険者の実年齢にもとづいて計算し、以後の保険料の変更はありません。
- ※更新について、詳しくはよくあるご質問の「更新後も保険期間は3年ですか?」をご確認ください。
「健康年齢」とは
- 健康状態を年齢で表した指標
- 健康診断結果をもとに算定
- ※健康年齢について、詳しくはよくあるご質問の「健康年齢とはなんですか?」をご確認ください。
- ※健康年齢は、(株)JMDCの登録商標です。
- ※がん治療特約、がん先進医療・患者申出療養特約の保険料は 更新日における被保険者の実年齢および保険料率によって新たに定めます。
保険料例
【ご契約例】主契約(入院一時給付金額):100万円 ご契約時の実年齢:40歳 男性 月払
![契約時 実年齢40歳 保険料 2,090円→健康年齢判定① 実年齢43歳 健康年齢 38歳(実年齢 -5歳)1,544円 43歳(実年齢と同じ)1,849円 48歳(実年齢+5歳[上限])2,293円→健康年齢判定② 実年齢46歳 健康年齢 41歳(実年齢 -5歳)1,715円 46歳(実年齢と 同じ)2,095円 51歳(実年齢 +5歳[上限])2,657円](/app-files/img/simulation/cmn_im53.png)
ご注意事項
このページは2022年7月時点の商品の概要を説明したものであり、契約にかかるすべての事項を記載したものではありません。
給付金などのお支払いの対象とならない場合があります。
ご検討・お申込みにあたっては「商品パンフレット」「重要事項説明書(契約概要・注意喚起情報)」「ご契約のしおり・約款」など所定の資料を必ずお読みください。